コンテンツへスキップ

路上通信

「路上通信」は1966年に創刊した文学思想個人編集誌「路上」の公式サイトです。
メニュー
  • HOME
  • 路上通信について
  • お知らせ
  • 往還集(ブログ)
  • 佐藤通雅の本
    • 路上
      • 路上(第II期)総目次
      • 路上(第I期)総目次
    • 路上叢書
    • 歌集
    • 短歌論集
    • 宮沢賢治論集
    • 児童文学論集
    • 児童文学創作
    • 学校論
  • お問合せ

カテゴリー: 路上

rojyo
book_1
路上(創刊号~120号)
1966年1月に創刊した文学思想個人編集誌で、創刊号はわずか25頁、発行部数は70部でした。それ以前1961年に「短歌人」会に入会していましたが、短歌表現だけにあきたりず71年には退会して「路上」を唯一の表現の砦とするようになりました。以後作歌活動を重ねる一方、状況へもたえず目をむけ、思想・教育・児童文学など多彩な領域の論考を展開していましたが、120号をもって第I期「路上」を終刊しました。
なお引きつづき第II期「路上」を不定期で刊行します。購読希望の方は1冊500円(送料共)と計算して、ご予約下さい。
「路上」のこれまでの寄稿者、内容を知りたいかたは、路上総目次で覧いただけます。

路上第109号から、第II期「路上」の内容紹介はこれまでの「路上」新刊のご案内一覧で覧いただけます。

路上創刊号(1966年1月15日発行)

1966年1月15日
路上創刊号表紙

路上創刊号 (1966年1月15日発行) 25頁 短歌 水系の子 佐藤通雅 評論 カフカの不安についての覚え書き 佐藤秋 『道程』論─<故郷>意識の行方 佐藤通雅 「路上」題70号特別企画 「路上」創刊号復刻版 表紙

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 15 16

サイト内検索

本サイト内の路上の寄稿者、佐藤通雅著書の検索にご利用ください。

佐藤通雅の本

  • 路上
    • 路上(第II期)総目次
    • 路上(第I期)総目次
  • 路上叢書
  • 歌集
  • 短歌論集
  • 宮沢賢治論集
  • 児童文学論集
  • 児童文学創作
  • 学校論

新刊のご紹介/佐藤通雅著

歌集 岸辺 佐藤通雅著

岸辺

アルカリ色のくも 表紙

アルカリ色のくも 宮沢賢治の青春短歌を読む

第11歌集 連灯 表紙

第11歌集 連灯

宮修二 『山西省』論 表紙

宮修二 『山西省』論

昔話(むがすこ)表紙

第10歌集 昔話(むがすこ)

一覧へ

最近の投稿

  • 岸辺
  • 佐藤通雅著 歌集『岸辺』が発売されました。
  • 「路上」は150号をもって終刊しました。
  • 路上第150号=終刊号(2021年7月10日発行)
  • 路上第149号(2021年3月10日発行)

カテゴリー

  • お知らせ (2)
  • 児童文学創作 (1)
  • 児童文学論集 (4)
  • 学校論 (2)
  • 宮沢賢治論集 (5)
  • 新刊のご紹介 (9)
  • 歌集 (13)
  • 短歌論集 (6)
  • 路上 (151)
    • 路上 第II期 総目次(121号~150号) (30)
      • 121号~130号 (10)
      • 131号~140号 (10)
      • 141号~150号 (10)
    • 路上 第I期 総目次(創刊号~120号) (120)
      • 10号~創刊号 (10)
      • 100号~91号 (10)
      • 110号~101号 (10)
      • 120号~111号 (10)
      • 20号~11号 (10)
      • 30号~21号 (10)
      • 40号~31号 (10)
      • 50号~41号 (10)
      • 60号~51号 (10)
      • 70号~61号 (10)
      • 80号~71号 (10)
      • 90号~81号 (10)
  • 路上叢書 (4)

路上通信について

「路上」は1966年に創刊した文学思想個人編集誌です。新聞・雑誌に広告を出さず、書店置きもわずかなので、多くの方の目にふれることがありません。
そこで、未知の読者とであうために本ホームページ「路上通信」を開設しました。
また、創刊号以来の全内容も一覧いただけます。さらに、「路上」発行者佐藤通雅の著書在庫分も掲載します。

編集者の紹介

Copyright 2000-2022. ROJYO publishing office. All Rights Reserved
路上通信